490件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-20 令和 5年 3月総務委員会−03月20日-01号

先ほどもおっしゃいましたけど、地域防災計画の第1編第4節、「防災関係機関等の責務と処理すべき事務又は業務の大綱」において、計画実効性確保という部分がございます。その中で、市・県及び防災関係機関は本計画防災対策実効性を担保するため、連携して取り組むとされています。具体的には、この長岡地域防災計画の14ページの下段の中に書いてあります。ちょっと長くなりますが読ませていただきます。

長岡市議会 2022-12-14 令和 4年12月文教福祉委員会−12月14日-01号

また、例年、総合支援室が行っている児童・生徒の自立を考える連絡協議会では、総合支援室運営していくに当たって見えてきた課題をテーマに掲げ、関係機関等意見交換を行っています。今年度の働き続けるための支援という課題グループワークでは、企業側から、就職者は即戦力として雇用するが、企業内の障害理解を深めていくとともに対象者企業で育てていくという意識が大切であるという意見が出されています。

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

今後も、学校福祉施設関係機関等連携を密にしながら、卒業後の進路支援に取り組んでまいりたいと考えております。  以上です。 ○議長松井一男君) 大竹議員。   〔大竹雅春登壇〕 ◆大竹雅春君 次の質問は、本市における職員人材育成についてです。  職員採用試験の面接はアオーレの西棟で行われており、11月21日、22日には、緊張して待機している試験目前志願者に挨拶することもありました。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

次に、16ページ、障がい福祉施設管理運営児童発達支援センター運営は、発達相談児童発達支援地域支援保育所等訪問支援などを通じて、障がいのある子供さんや御家族関係機関等支援しました。  次に、第4款衛生費、第1項保健衛生費、第2目保健所費人件費は、当課一般職員5名などの人件費です。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

また意見表明権については非常に難しいところですが、当課で行っている相談は特に年齢制限がありませんので、そういったところも周知しながら、仮に小さい方お子さんから相談があった場合は内容に応じて、恐らくつなぐというあたりが重要になってくるかと思いますが、そのつなぎ先関係課関係機関等とも連携しながら対応していければと考えています。

新発田市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会-09月12日-03号

相談が寄せられた際には、相談員が解決に向けた助言を行うとともに、相談された方が恐怖を感じている場合には警察へ、返金を求めている場合には弁護士による法律相談など、必要な関係機関等へつなげております。  霊感商法などの被害でお困りの方からの相談については、近年実績はありませんが、本人が被害意識していないということも考えられます。

燕市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-02号

こうした状況を踏まえ、今後も現地を確認しながら、県や地元など関係機関等連携し、引き続き事業者改善を求めてまいります。  以上でございます。 ◎生活環境課長清水強君) おはようございます。私のほうからは、最後の質問になります3の(1)の②、条例制定による状況改善についてお答えさせていただきたいと思います。  県外には、カラス被害防止条例を制定している自治体がございます。

上越市議会 2022-06-20 06月20日-06号

今後の支援方向性につきましては、そういった国、県、それからJAさんとか、いろんな関係機関等の動向を見ながら効果的、効率的に支援していく必要があるかと思っておりますし、あとは今後10年後、20年後の先を見据えて、やはり輸入の資材に依存した生産のやり方といったものを見直していくといったことも大事になってくるかと思っています。

新潟市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会本会議−06月13日-01号

(9) 関係機関等 国、本市以外の地方公共団体警察犯罪被害者等支援を行う公共的団体民間支援団体その他の犯罪被害者等支援に関係するものをいう。  (基本理念) 第3条 犯罪被害者等支援は、犯罪被害者等の個人としての尊厳が重んぜられ、その尊厳にふさわしい処遇を保障される権利が尊重されることを旨として行われなければならない。

新潟市議会 2022-06-06 令和 4年 6月 6日議会運営委員会−06月06日-01号

次に、第2章では、推進体制整備等として、犯罪被害者等支援に関する計画を第8条、犯罪被害者等支援推進会議の設置を第9条で定めるほか、関係機関等連携体制、財政上の措置などを具体的に規定しています。  次に、第3章基本的施策についてです。第13条の、相談及び情報提供等では、市が総合的な窓口を設置することを定めています。

新潟市議会 2022-04-11 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-04月11日-01号

初めに、1、人権を尊重する社会推進について、国籍や人種、宗教、性別、年齢、障がいの有無、価値観などにかかわらず、お互いを尊重する意識の醸成を推進するとともに、関係機関等連携、協働しながら、地域学校、生涯学習など、様々な場や機会において人権教育啓発推進していきます。  

新発田市議会 2022-03-15 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月15日-01号

そこで、関係機関等連携強化情報共有により、消費者問題の未然防止被害拡大防止取組が急務となったため、令和3年1月26日に新発田市消費者被害防止ネットワーク協議会を設立し、連携を図っております。  歳出は以上でございます。  次に、歳入についてご説明申し上げます。39ページをお願いします。

新発田市議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会-02月24日-01号

繰越明許費追加変更につきましては、関係機関等との協議に時間を要したものや、積雪の影響などにより年度内の完了が困難となった事業を繰り越すものであります。  債務負担行為追加につきましては、令和4年度以降の指定管理者を今年度中に指定することに伴うものであります。  また、地方債変更につきましては、国の補助内示等に伴う地方負担額調整充当事業事業費確定などにより変更するものであります。